酒井抱一と江戸琳派の全貌

酒井抱一(1761-1828)は、名門譜代大名家である酒井雅楽頭家の二男として江戸に生まれました。若き日より俳諧や書画をたしなみ、20代で狂歌や浮世絵などの江戸の市井文化にも手を染めた抱一は、37歳で出家して自由な立場に身を置きます。
そのころから琳派様式に傾倒し、江戸後期らしい新たな好みや洗練度を加えた、今日「江戸琳派」と呼ばれる新様式を確立していきます。風流で典雅な花鳥画を得意としながらも、風俗画や仏画、吉祥画や俳画などさまざまな主題や作風に対応しうる柔軟性を持ち、多くの文化人との関わりながら、独自の世界を作り上げました。
抱一の没後も江戸琳派は実に一世紀近く命脈を保ち、特に高弟の鈴木其-(1796-1858)や、池田孤邨(1801-1866)らの幕末期の活躍は、近年大きな注目を浴びているところです。本展は、抱一の生誕250年を記念し、代表作の《夏秋草図屏風》 (重要文化財)、《十二ヶ月花鳥図》 (宮内庁三の丸尚蔵館蔵)
をはじめとする優品の数々や多様な作品を、新出資料も含め多数紹介してその画業を回顧すると共に、後継者たちの個性にも光を当てようとする過去最大規模の展観です。
出品総数は約320件、そのうち抱一作品約160件、其作品は約60件となります。(会期中に展示替えがあります.)

主催:千葉市美術館

YEAR
2011
GENRE
デザイン・アート
SIZE
A4
TASTE
シンプル
COLOR
WHITE

似たテイストのデザイン

D&AD Awards 2018 エントリー開始

福田繁雄 イラストレーション

Taka. 1st mini album White Dahlia

アディダスPKフィーバートーナメント